先日、運転免許の更新に行ってきました。
さて何処で更新するかといいますと、
以前は品川にある鮫洲試験場に行ってたんですが、ちと遠い。
世田谷警察もOKなんですが、なんとなく敬遠。
前回更新の時から、新宿都庁にある免許更新センターというところに
行くようにしました。
行くのは勿論、休みの火曜日なんですが
あまりにも天気が良かったので、MY OPEN CAR!! で行くことにしました。
都庁は新宿副都心って言われるところにあります。
超高層ビルの立ち並ぶなかを、走るのは気持ち良いのか?怖いのか?複雑です。
うちの実家の方なんか、高くてもせいぜい5階建てくらいで
一番高い建物でも10階くらいなんで。
その5倍・10倍以上のビルがニョキニョキと建ってるんですから・・・。
それはさておき、着いたらなんだか(ぅわ・・・)やけに混んでる・・・。
僕の誕生日は10月です。回りも人たちも10月生まれが大多数のはず。
天秤座がいっぱい!?
雑誌の星占い、みんないっしょ?!
なんて、へんな親近感をひとり持ちながら
まず受付みたいなところに、更新の葉書と免許書を提出。
受付のおじさんは、次から次へとやってくる更新者に説明をしています。
ハキハキと喋られる方で、自分の3人くらい前の説明も丸ぎこえなんで
いざ自分の時には「もう十分わかってますよ!」と突っ込みたい気分で
お決まり文句を聞き入れました。
朝からずっと同じ説明してると思うと
心の中で「ご苦労様です。」なんて思い
その後、更新料を支払い視力検査へ。
目は悪くないんで楽勝のはず。
が前の方が、やたら上だの下だの聞かれてたんで
「最近はチェックも厳しいんだ~」と思ったら
自分のときは「上!下!左!」で
はい!OK!って。
はい!只単に前の方の視力が悪いだけでした。
いよいよ緊張の写真撮影へ。
この写真で5年(優良ですからねぇ)過すわけですから
ばっちり男前に撮って頂きましょう!!!
と、意気込んだのは良いものの
もちろん流れ作業。
係りの方からしてみれば、毎日、毎日、変わらぬ仕事で
撮る中のただ・・・簡単に流されました。
まあ出来上がりを楽しみにして、いざ30分の講習へ。
くどいですが優良です(笑)。
普段立ち仕事をしていて、お客様から大変ですねと
良く言われるのですが
真逆で、僕は座り仕事の方がきついんではないかな?と思ってます。
慣れなんでしょうが。
そんな自分は、そのたかが30分が苦痛なんです。
デスクワークの方に本当に敬意をはらいます。
なんってったって落ち着きないんですよ。
じっと出来ないんです。
子供の頃から・・・。
小1~小6までずっと通知表に書かれ続けましたもん。
「落ち着きがない」とか、「手遊びが多い」とか。
とりあえず教官?の話を聞き、ビデオを見て、
新しい免許書をもらい無事に終了。
さて、写真うつりはといいますと
まあ(残念に)無難な感じ。
よかった(のか・・・)。
その後、知人の自転車のパンク修理を約束していたので
四谷経由、青山をぬけて帰りました。
家に着いた時には、MY CARのシートのせいかお尻がだいぶ痛かったです。