ココに行ってきました~。
マグロの展示で有名な
葛西臨海水族園です。
美味しそうな!?黒マグロです。
動きが早いので、僕のコンデジでは
なかなか追えません・・・。
恒例のエサやりは、迫力満点!
時速20kmでえさをぱくり!
(瞬間的には80kmくらいは出るらしい)
説明によると、大きいのは160cmほどあるそうですが
みんなここの水槽で大きくなったそうです。
エサは鯵・イカ・鰯などで
特に鰯が大好物らしいのですが、
油が乗っているので、そればっかりあげてると
全身トロになると言っていました。
いろいろ撮った写真を少し紹介。
美味しそうな伊勢海老。
美味しそうな平目。
美味しそうなタカアシガニ。
美味しそうなイワシ。
みんな美味しそう~・・・って?
こういう身近な肴もいます。
あっ!
魚・・・です。
綺麗な魚もご覧下さい。
カメは、いません 。
(これは看板を撮りました・・・すみません・・・。)
暑い日が続く夏には(まだ梅雨明けてませんけれど)
涼しげでほっとしますね~。水族館って。
この日のお気に入りは
ファインスポッテッドジョーフィッシュ。
もちろんウソです・・・。
穴に隠れていて中からくわえて出てくるんです。
クラゲ 。
そういえば子供のころに
近所にあった防火水槽にクラゲが
発生(生息?)してたことがありました。
捕まえて飼ってみましたが
数日で死んでしまいました。
これはウソではありません(笑)。
ちょっと調べてみましたら、
謎が多く、とても珍しいことみたいです。
夏休み前の平日でしたが
思ったよりは人がいました。
小さいお子さんを連れた家族や
カップルが多かったです。
いろいろな魚を見て周りましたが
一番好きなのは
魚じゃありませんが
やっぱり、この子たち。
目はまじだけど、かわいいその姿。
泳ぎは得意。でも陸に上がるとよたよた。
そのギャップがいいんですよね。
サメやエイを触ったり!?
なかなかにスリリングな体験もした
「カサリン」の一日でした。