2日目は、芦ノ湖へ向かってみました。
なるべく一気に綴ります。
まずは強羅駅から、
ケーブルカーで早雲山駅を目指します。
この写真だとわかり難いげど
結構な急勾配です。
ケーブルカーは、前を見るより
後ろを見るほうが楽しいような気がします。
だから最後尾の席に座ったよ~。
10分弱で終点に到着し
次はロープウェイです。
スムーズに乗り換えれば
他の観光の人たちと相乗りになったのでしょうが
杖ついたおっさんは、そうも行かず
でもそのおかげ?
ロープウェイは貸切!
さあ!ココからが・・・。
年齢を重ねるにつれて
高所が苦手になってきた僕は
不安な気持ちに・・・。
いやでも乗らなきゃ・・・しょうがないけど。
この写真の辺りで地上まで
130メートルほどあるそうです。
楽しいのか怖いのか・・・笑いがでる程です。
そんなでも、勝手に運んでくれたので
まずは大涌谷に到着。
ここ、箱根に来たときは必ず寄るところ。
なぜって?
それは、たまご好きだから!
板東さんには及びませんが
名物・黒たまご大好きです。
えっちら、おっちら、と根性でたどりついて
いかにも的な撮り方(笑)!
ひとつ食べたら7年寿命が延びるらしいので
今まで食べた個数を思うと
この先200才以上までは生きられるようです。
芦ノ湖までロープウェイで下り
箱根で、なぜ海賊なのか知りませんけど
何度も岸から見て、憧れていた?
海賊船に乗り
旧街道・杉並木を歩き
箱根神社へ、お参りに。
杉並木は人がいなく、静かで良かったです。
昔の人たちは、こんなところを歩いてたんですね~。
ゆっくり歩いて「リハビリ」「リハビリ」です。
箱根神社の写真は無いけれど
ここは賑わっていました。
若い方たちも多かったです。
折角なので、「厄払いをしたいな~」
なんて思っていましたが
時間がなくやめました。
今年、一応、前厄です。
今日、来店されたお客様と 「厄」 の話になり
2月3日が節分なので
厄に入るのはそこからということを言われたのですが
今回、腰は2月4日の朝に痛めてしまいました。
ま・・・さ・・・に・・・!?
そんなんで、今度の休みに厄払いに行くことを決断しました。
それは、置いといて
箱根の乗り物シリーズは
とりあえず終了です。
バスにも乗ったけど。
バスで山道。は腰にきました。(涙)
今回の旅行では、
二日目・三日目とお昼ご飯を
外(お店)で食べましたが
なかなか良かったので
次回、最終回は(え?まだあるの?とか思っちゃった?)
今回、食べた中での一押しなお店・食べ物と
同年代より上の人たちには懐かしいかも?
「あ~・・・昔あったよね!」
と、言いそうな年代物に出会ったお店を
紹介します。
箱根旅行の際に行ってみて欲しいです。
くどいけど、すみません・・・つづく・・・です。