ありがとうございました!
7月13日夕方、法事のため九州へ。
直線距離およそ900㎞西へ。遠いのでいつも飛行機です。
福岡空港は便利な立地で博多駅まで地下鉄で2駅。天神駅までも5駅。
しかし、料金が高い!!2駅で250円。
上京したころ東京の電車は安いのに驚いたことを思い出します。
博多の街はちょうど博多祇園山笠が行われており
あちらこちらに飾り山が出ています。
大きいものは高さ15mくらいあるそうです。
博多弁で、のぼせもん(情熱的・熱中しやすい人)の歴史あるお祭りですね。
15日早朝のクライマックスを見られなかったのは残念。
遊びに帰ったわけじゃないので仕方ない・・・。
ですが、この日は焼き鳥屋→屋台→宿泊ホテル(お酒を買い込み)と
食べて飲んで爆酔&爆睡の夜になってしまいました。
明くる日も快晴。
レンタカーを借り実家へ。
ものすごく暑い!暑い!!暑い!!!35℃くらい。
梅雨も明けていて、おもいっきり夏空。
九州生まれだから暑いのは平気でしょ?と良く皆様に言われますが
夏は大の苦手としております。
知り合いで北国出身だけどスキーが苦手、肉屋の息子で肉嫌いなどいますが
これらと同じです(笑)。余談ですが。
ところで地元に帰ったら必ず最初に食べるものがあります。
うどん。
これを食べると帰ってきたなぁ、と心からおもいます。
正確にはごぼう天うどん。370円。
寒い季節なら7割くらいのお客が注文するくらいの人気。
あご(トビウオ)だしとしいたけだしの透き通った汁に
からっと揚げたごぼうがのってます。
大好きなんです。とくにうちの奥さんが。
セルフサービスで卯の花、マカロニサラダ、昆布の佃煮、高菜など取り放題。
うどんもお惣菜も美味しくて、お客が多いのもわかります。
こういう店が近くにあると、ほんとによかですね。
地下鉄の料金とうどんの値段、東京での感覚とは違いおもしろいです。
つづきは、また次回に。
帰郷、前編でした。