続編です。
夜は更けていったのですが
案の定!?
ソファーで寝てしまい、気が付くと午前4時。
掛けてくれてた毛布も落ち
寒さで一度起きてしまいました。
2日目も快晴。
近くの食器・器のお店まで30分ほどかけて
森の中を散歩して向かいました。
みょうな親近感(笑)。
めだかの家を見て、シノビリカの前にも欲しいなぁ~なんて・・・。
でも、やっぱり秋だったり・・・。
その後、蕎麦屋で遅めの昼食。
この地域の定番です。
食べるのに夢中で、またまた写真なし!
美味しい蕎麦でした。
辺りの畑では
蕎麦の花もたくさん咲いていました。
食後は近くの三分一湧水(さんぶいちゆうすい)を見学。
これは昔、下流の集落の畑に湧水を均等に分けるため
三角形の石を設置したそうです。
ちなみに四角形や丸形だと、駄目らしいですよ。
水は10秒で手が痛くなるほど冷たく、澄んでいます。
誰もいなかった脇の公園で、いい大人(ちなみに僕が最年少)5人で
はしゃいで遊び、旅の終わりが近づいてきました。
一度、別荘へもどり準備後コーヒーで一服。
ご夫婦とカリンにお礼を告げ
一路東京へ向け出発。
この頃には空にも変化が。
雲を見上げながら、「もう秋だな~」なんておもってると
高速道路の行く手の方には
まだまだ夏の入道雲!
季節の境目、真っ只中ですね。
雲の下に入ったときは、やっぱりドシャ降りの雨。
東京もちょっと雨。
晴れ男終了と共に、
楽しく、のんびりすることの出来た
今回の旅は終了です~。
さあ!
次の旅にむけて
仕事がんばるぞ~!!!