台風18号。
TVのニュースでは、本州直撃は確実みたいです。
木曜は大荒れ!?
お店、暇だろうな~。
でも金曜日はこんな空のように台風一過で、天気がいいんでしょうね。
(イメージ写真・・・)
そういえば子供の頃、お父さん台風・お母さん台風・子供台風みたいに
台風一家と思いこんでいた時がありました(笑)。
実は、台風には非常に敏感というか、気になるタイプでして
今回もニュースになる数日前から、ひとり騒いでました。
5日の時点が一番強かったんですが、
中心気圧 910hPa
最大風速55m/s 最大瞬間風速80m/s ですよ。
強さも「猛烈」だったし。
このまま来たら、まずいよ!って、思ってました。
美容学生だったころ、訳あって(知ってる方も多いと思いますが)
長崎県の病院に暫く入院してたんですが
1991年の台風19号。俗に言う、「りんご台風」っていわれる台風です。
が、やって来まして
これがとんでもなかったんです。
なんてったって、電柱が折れるんですよ!
しかもコンクリートのが。
うそじゃないですよ。
それで電線がびよ~ん・だら~んなんですが、
まだ電気は来ているので、ご想像通りの
道端でバチバチバチなんてなってるし、
病院なのに3日くらい停電だし、
そこらじゅうの家の瓦が、紙ふぶきの様に飛んで
それが落ちてきて、停まってる車はボコボコだし、
なんと手術中にガラスが割れたらしく
(麻酔だけの時点だったので、その方は大丈夫だったらしい)
病室も危ないということで、みんな廊下に出されるほど。
もうなんだか野戦病院みたいになってしまいました。
こんな台風を経験すると
普通?の台風ではあまり驚くようなことはありません。
でも今回は結構強いみたいですね。
みなさん、気をつけて下さい。
住んでいる所の西側を台風が通過する場合は風が強い。
東側を通過すると雨が強いです。
被害が少ないことを祈ります。