糸島市にて。
以前、紹介したことがある牡蠣小屋へ
行ってきました。
以前の記事はこちら。
(帰郷日記の③~④です)
普段は、牡蠣を食べることがまず無いのですが、
ココのはなぜだか?大丈夫なんです。
大丈夫というより、ものすごく美味しく感じるんです!
2回目でしたが、期待通りの味でした。
1月から始まる焼きウニも食べてみたいな~。
牡蠣小屋に行く前に、農産物・海産物をあつかう
直売所に寄ったのですが
特に魚がとてつもなく安いです。
たぶん東京の1/3~1/5程度?
こういうところに住んだら、きっと毎日お刺身ですね。
生簀には綺麗なイカも泳いでました。
透き通ってます!
かわいそうな気もするけど、やっぱり美味しそう!
今回の福岡帰省話も
いつもの様に食べ物中心の話題になりましたが
僕の場合、どうしても旅の話はこうなってしまいます。
旅行の際、重点を置くのは
食だったり、風景だったり、文化だったり
様々な観点があると思います。
でも最近、欲張りすぎてはいけないんじぁないかと
思っています。
限られた日程のなかでも、
ゆとりある時間の流れを感じること。
今回の帰省で思うことが出来ました。
今回の教訓。
たまに食べるから、余計に美味しい!
もう一話、
食べてばかりじゃないよ~!
な、話は次回に。